太鼓の達人 公式ブログ

太鼓の達人 公式ブログ

闘神祭2020に「太鼓の達人 グリーンVer.」参戦!!!

みなさん、こんにちは!
お知らせ担当の11号です。

寒くなってきましたね!クリスマスですね!!
そしてっ、 闘神祭2020 太鼓の達人部門の全国予選スケジュールが公開されましたね!!!

えっ、全国予選って何?大会?? …と、思ったそこのあなた!ご安心下さい♪
今回は、闘神祭2020 参戦のいろいろをお知らせします☆

(公式Twitterでお知らせしてきていた内容もありますが、まとめてご覧ください~)

闘神祭2020に「太鼓の達人 グリーンVer.」参戦!!!


闘神祭は、開催5回目を迎える、国内最大級のアーケードゲーム全国大会です!
全国の店舗で予選大会を実施し、2020516日(土)・17日(日)に、全国決勝大会が開催されます!!!


『闘神祭2020 ~World Championship of ARCADE~』開催概要
https://www.toushinsai.com/about/

 

これまで、「格闘/アクション部門」や「ドライブ部門」が開催されてきましたが…
なんとっ! 2020年から「音楽部門」と「パズル部門」が新設されるんです!!!

そしてっ、この「音楽部門」の初回競技タイトルに、
「太鼓の達人 グリーンVer.」を選出していただきましたー!!(わー、パチパチパチ)

という事で、
闘神祭2020に「太鼓の達人 グリーンVer.」参 戦 !!!
大会概要・大会ルール・予選スケジュール 紹介
闘神祭2020 太鼓の達人部門では、「小学生以下部門」「中学生以上部門」の2つが設けられ、
それぞれ、【7枠】を全国での店舗予選で、【1枠】を全国決勝大会の当日予選で、決定します!

・小学生以下部門:店舗予選【7枠】 / 当日予選【1枠】
・中学生以上部門:店舗予選【7枠】 / 当日予選【1枠】

で、合計【16枠】ですね☆

詳しくは↓↓コチラ↓↓をご覧ください!
https://www.toushinsai.com/title/taiko/about/

課題曲も公開されています ので要チェックです☆
なお、小学生以下部門は、平成2042日以降生まれの方が対象ですので、ご注意下さい!

===============================

予選の日程は、開催店舗ごとに異なり、118日(土) ~  順次実施されます。

予選開催店舗と、予選日程は↓↓コチラ↓↓をご覧ください!
https://www.toushinsai.com/title/taiko/schedule/

予選開催店舗・部門ごとに、定員あり」「大会エントリーは予選当日に会場となる店舗にて受付いたします。」との事なので、
参戦される方、当日は早起きしてくださいね!!!

===============================

闘神祭チームさんと、私11号で、楽しく紹介したムービーもありますので、是非ご覧ください!!!
(さらに、全国決勝大会への出場確率を上げる…かもしれない、秘策も…っ!??)




ムービー、お楽しみいただけましたか?

動画で登場した「AIどん」のパズルキーホルダーが抽選で当たる、フォロー&リツイート キャンペーン は、本当に実施中です!

https://twitter.com/toushinsai_pr/status/1207178716310228992?s=20
(このキャンペーンに関する詳細は、闘神祭 公式アカウントをご覧ください)



是非チェックして下さいね~☆
エトウさんより、課題曲の詳細紹介!
動画で少しだけ触れた、課題曲の選曲について、さらに詳しく紹介しちゃいます!
エトウさん、よろしくお願いします~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさんこんにちは~!太鼓チームのエトウです。
今年もすっかり暮れになりましたね。

さて!本日は「闘神祭2020」の「太鼓の達人部門」の課題曲について
少しだけ解説させていただこうと思います。

時をさかのぼること数か月、
まだこんなに寒くなかったころ、11号さんから突然、
「闘神祭、でることになったから、課題曲考えてクレメンス!」
と依頼受けました。

※なお、最初に断っておきますが、
今回の解説に登場する人物の発言内容については、
エトウの脳内で記憶・知識というフィルターをとおした
多重変換が行われており、元の発言からの変化率76.5%以上となりますので、
あらかじめご了承ください。

ちなみに、今回の「闘神祭2020」の「太鼓の達人部門」は、
「小学生以下部門」と「中学生以上部門」の2部門があるんですね。
部門分けの開催ができて、個人的にとっても嬉しく思っています。

ということで、ざっくり、↓のような考えで、
課題曲を選曲させていただきました。

・小学生以下については、大会の参加自体を
「楽しい、それでいて熱くなれるもの」と感じてもらえるように
みんなが知っていて、好きな曲をあつめて課題曲に設定しようと考えました。
競技性もふまえて検討しましたが、それよりも
「参加自体が楽しい、思い出になる」といった考えを重視して選曲しました。

・中学生以上については、競技性を第一に、
演奏の「技術力」「スタミナ」「リズム感」そして「総合力」を
曲毎にそれぞれどれだけ要求するのか整理し、
曲の組み合わせの面も考慮して選曲しました。

課題曲の●●だけ慣れておけば問題ない・・・の全く逆で、
すべてをおさえないと突破は難しいと思います。
参加予定の方にとっては、
大きな壁となってしまっているとは思いますが、
厳正な大会の場ですので、普段からの準備に勝るものなし、
と考えて、準備していただければと思います!

また、今回同じ場所で開催される
小学生以下部門の出場者の小学生ドンだーの方々が、
中学生以上のドンだーのみなさんの姿を見て
「あこがれを抱く」ような、演奏の姿が「カッコイイ」となるような、
そんなことも含めて、検討いたしました。

ぜひ、ドンだーマンシップにのっとった、
正々堂々、誠実な競技が行われることを期待します!

選曲にあたって、
まだここには挙げていないような裏テーマもあったりするのですが、
その辺も含めて譜面チームと相談した結果、
今回の課題曲で「OK好!爆★」と
しっかり合意できていますので、エトウ個人の選曲でもありますが、
胸を張って、太鼓チームからの選曲としてお伝えさせていただきます。

※裏テーマについて気になる方は、
エトウも大会の様子を伺いに行こうと思っていますので、
見かけたら尋ねてみてください!

それでは、みなさんの活躍を楽しみにしています!
良いお年を!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エトウさん、ありがとうございました!

闘神祭2020 太鼓の達人部門、どんどん楽しみになってきましたね♪
ドンだーのみんなの、みがきにみがいた腕前!ぜひ披露してくださいっ!!

PAGE TOP

8/30 新曲追加!「UUUM×太鼓の達人 クリエイター夏祭り」よりお届け♪

皆さんこんにちは!
お知らせ担当の11号です。

8月も残すところあとわずかとなりましたね~。
今回は、夏を遊びきる!新曲追加のお知らせです!!

UUUM×太鼓の達人 クリエイター夏祭り
夏と言えば夏祭り☆
太鼓の達人と「UUUM」のコラボイベント、UUUM×太鼓の達人 クリエイター夏祭り」を、8/25に開催しました!

UUUMクリエイターさん達が、ワイワイ「太鼓の達人」を叩いたり、はたまた熱く腕を競い合い、盛り上がりましたよ!



浴衣姿の方も多く、わた菓子やラムネ、焼きそばの屋台などなど!お祭りムード 一色♪



ゲーム機は、イベント当日用のスペシャルバージョン!

UUUMクリエイターさんがみんなで歌う曲「JOIN US(ジョイナス) / UUUMコラボユニット」と、



「虹 / Fischer’s‐フィッシャーズ‐」を先行収録しました!



 

当日の詳しい様子は、コチラ! ⇒ https://www.uuum.jp/posts/6923

SNSや動画でもUUUM×太鼓の達人 クリエイター夏祭り」「クリエイター夏祭り」で、チェックしてみて下さいね☆
8/30 新曲追加!
 UUUM×太鼓の達人 クリエイター夏祭り」で登場した新曲は、8/30(木)から、全国のゲームセンターで遊べます!


▼J-POP▼
虹  / Fischer’s‐フィッシャーズ‐

JOIN US / UUUMコラボユニット

 

好評収録中の「YouTubeテーマソング / HIKAKIN & SEIKIN」と、
3曲合わせて、UUUMクリエイター特集」フォルダにまとめました!





8月最後の楽曲追加!ぜひお楽しみください~♪

PAGE TOP

太鼓の達人 新バージョン JAEPO出展決定!



ドドドドーン!

ゲームセンターの太鼓の達人の新バージョン「ブルーVer.」が、ジャパンアミューズメントエキスポ2018(JAEPO)に出展決定したドン!

http://www.jaepo.jp/top.html

■開催日

2018年2月10日(土)10:00~18:00
2018年2月11日(日)10:00~17:00

 

JAEPO闘会議共通入場券
・前売入場券 1日券 1,500円/2日通し券 2,500円
・当日入場券 1日券 2,000円
・優先入場券 1日券 1,600円/2日通し券 2,700円
※小学生以下は、無料で入場できます。
 
 
フムフム。裏情報によると、一足早く「巷で話題の、あの楽曲たち」が遊べちゃうらしいドン!
ドンギャー!!あ、あの話題曲も遊べるのカッ!!ブルーVer.は、すごいドン……
 
さらに、JAEPOステージでは「第四回 天下一音ゲ祭」の全国頂上決戦が開かれるドン!予選を勝ち抜いた11名のドンだ―が、雌雄を決するときだドン!



 

http://www.otogesai.jp/

こちらも、どんなドラマが生まれるのカッ…… 見逃せないドン!

 

 

新バージョンに、頂上決戦と、JAEPO当日が、楽しみだドーン!

会場にはボク(どんちゃん)も遊びに行く予定だから、みんな、JAEPOでボクと握手!だドン!

 

PAGE TOP